7月16日(旅11日目) 曇り
早池峰山1917m GPS装備し忘れたので紙で。 ![]() 天気予報では午後から雨の予報だったので、早目に登山することにした。 山小屋のニオイがきつすぎて、鼻の奥どころか脳にまでニオイが染み付いてしまったようだった。吸気時にどこからともなく山小屋臭がして、嫌な気分だった。 ![]() ![]() 栃木からの年金生活御一行様(40名程)の後ろにくっついたら「どうぞどうぞ」と先へ送られ、先頭を抜かしてしまった。 ![]() こんな岩山だったんですね。息切れするし、喘鳴も聞こえる(体調全快でないため)ような急登でした。 ![]() ふへへへへ。鎖場あるんですか。聞いてないです。 ![]() トモダチですか。 ![]() 高度上がってきた。 ![]() 山頂到着。 ![]() 展望は良好。写真中央やや右に、岩手山が見える。 ![]() 三角点タッチ! ![]() 頂上から賽の河原を通る。木道が整備されていて歩きやすすぎる。 ![]() 下りは一箇所だけ梯子があった。河原の坊コースよりは、歩きやすい小田越コースを下山した。 ![]() 6:30登頂開始、11:30に下山した。 下山直後に雨が降り始めた。 下山途中に多くの登山者とすれ違った。中には「旅行ついでに山登ってみました☆」みたいな、Tシャツ、スニーカー、手ぶらな人もいた。私が下山した頃、その人たちは山頂だろう。雨の中、一体どうやって下山するのか。自己責任なのでどうなろうと私は構わないが、人に迷惑をかけないよう最低限の装備は持って登るべきだと思う。 まあ、体調全快じゃない私が言うのも説得力に欠けるが、途中で限界を感じたら引き返すつもりでいた。部活でいうと「微熱程度の体調不良なら来い!やってるうちに治るわ!」といったノリで登ってた。そんな部長は元気かしら・・・(笑) おかげで、歩いているうちに徐々に調子が良くなってきた。下山はカモシカばりに軽やかだった。食欲は出ないがハンガーノックも怖いため、無理矢理あんぱんを詰め込んだ。下山後は道の駅でパスタを食べた。美味しいと感じた。 雨が降りで、宿泊は宿希望。電波の入る場所までようやくバイクで降りてきて、宿探し開始。翌日は岩手山登山を計画していたため、岩手山近辺の宿にしようと思っていた。 鶯宿(おうしゅく)と呼ばれる温泉街に立ち寄り、観光案内所で素泊まりできる宿はないか予算と共に伝え、尋ねる。ところが運悪く突貫工事のため、温泉街全ての宿が、その日は温泉が止められているため営業不可との返事あり。ならば、温泉は入れなくてもシャワー浴びるだけでも良いからと食い下がる。観光所のスタッフがあっちこっちに電話をかけてくれ、全力で探してくれた。それでも結果は出ず、鶯宿は諦めた。全力で探してくれたスタッフの方々、ありがとうございました。 雫石町に民宿があり、電話をしてみたが繋がらない。直接訪問したが不在。ゆる~~い伝言板に癒された。 ![]() その宿の隣にも民宿があり、電話をしてみたらOKとの返事をいただき、5分後にお邪魔した。屋根のある場所にバイクを置かせてくれ、6畳ほどの個室に案内された。お風呂に入り、洗濯機を借りて溜まった数日分の洗濯物を干しまくった。部屋のハンガーが足りなかった(笑)パリパリのシーツが張られた布団が気持ちよく、幸せに感じた。 ~お花たち~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早池峰の固有種に、ハヤチネウスユキソウがあるが、ウスユキソウだけで5種類はあるようだ。どれがハヤチネ~なのか分からなかった。 花の百名山だけあり、花の種類が豊富だった。 花★★★★★ 景色★★★ 勾配★★★★ ![]()
by chidorigo
| 2014-07-20 06:00
| 東北編
|
自己紹介
真面目に働く社会人のふりして働いている27歳。 旅人希望だが、人生一度は結婚してみたいので、当面の目標はボタン鍋食べることと、結婚することにしておく。 (後者のハードル高め) 2014.7-2015.7 カブ110で 日本一周 2015夏 南ア山小屋でバイト 2015晩秋 東海道3週間かけ踏破 コメントの返信は随時(気が向いたら)行っておりますので、気長にお待ちください。 ブログランキング参加中です。他の旅人ブログが見れます。ついでに私のランキングも上がってやる気出ます。 ![]() ↑クリックありがとうございます(´▽`)ノ 何かあればお気軽に 「chidrigo55@以下じーめーる」までどうぞ。 カテゴリ
全体 北海道編 東北編 甲信越編 関東編 北陸編 東海編 近畿編 四国編 中国編 九州編 沖縄編 県庁ランチ 百名山挑戦 カブ 装備 雑記 廃墟探訪 出発準備 レザークラフト 山小屋2015夏 ボランティア ツーリング 東海道五十七次 ちょっとそこまで やまもり 未分類 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
検索
|
ファン申請 |
||